ヒルドイド先発品の自己負担額増加への対策
2024年10月から、後発医薬品(ジェネリック)のある約1,000種類のお薬の自己負担額が引き上げられました。この中に各種のヒルドイド先発品も含まれたため、私たち(患者)側から『ヒルドイド先発品の処方を希望する』と、支払い額が以前よりも増えてしまいます(医師が必要と判断した場合など例外を除く)。負担額が増えたことに戸惑われ、支払う金額を抑えたいと思われた方は、以下の対策を考えてみてはいかがでしょう。
【ヒルドイド先発品の自己負担額増加への対策〇選】
① 医師に相談する
② 後発医薬品(ジェネリック)に切り替える
③ 市販されているものを購入する
① 医師に相談する
医師が治療上、先発品の使用を必要と認めた場合は、自己負担額は発生しません。
ジェネリック品とヒルドイド先発品との間で、副作用が出てしまうなど治療効果に差がある場合などは、先発品を必要と認められる理由になります。なお、使用感が違うなどの治療効果に関係ない理由の場合は認められません。
治療上、先発品の使用を必要と判断できるのか、まずは処方してもらっている先生に相談してみましょう。
② 後発医薬品(ジェネリック)に切り替える
後発医薬品(ジェネリック)に切り替えたいときも、医師にその希望を伝えます。
ヒルドイドは4つの剤形があるので、今使っているヒルドイドがどの剤形なのかを予め確認して、対応するジェネリック医薬品を覚えておきましょう。
先発医薬品 | ヒルドイドソフト軟膏 | ヒルドイドクリーム | ヒルドイドローション | ヒルドイドフォーム |
対応する ジェネリック | ヘパリン類似物質 油性クリーム | ヘパリン類似物質 クリーム | ヘパリン類似物質 ローション | ヘパリン類似物質 外用(泡状)スプレー |
医師に処方箋を出してもらった際に、希望するジェネリックの名前が書いてあるか確認します。特に『ソフト軟膏』に対応する『油性クリーム』と『クリーム』に対応する『クリーム』が紛らわしいですね。
よくわからなくなったときは、薬局で薬剤師にどのヒルドイドのジェネリックを希望しているのか伝えればOKです。
③市販されているものを購入する
参考:厚生労働省「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html)